Blog

floreシリーズ入荷

2020.10.23

裏起毛シリーズ♡今年の新柄 フローラがお店に登場してます♩

寒くなる冬に裏側のみ起毛をかけた素材なの、着る人にだけ伝わるこの暖かさーーー店頭でも裏側触ってみてくださいって、ついつい触れせちゃう質感なんです☺️

お花をランダムにグルグル描き続けてできた柄。

何度も説明してしまってる方はご存知かもしれませんが、ブロックプリントの工場に初めてきたときに、お願いしていた色と全然違ういろでプリントしているので、えーなんで?って驚いてしまった。これ実は、上の左のモデルさんがきている服の色をプリント中。
プリントしてる時はぜんぜん違う色で、乾かしてもこのままの色。それがなんと不思議、真水につけた瞬間色があの淡いパープルとブルーの色に変わります。まるでマジックをみているかのような感覚です。
なので私はいつも、これ何色になる?って職人さん聞きます^^
色がそうして変わる瞬間に染料が布に定着するとのこと。このマジックがkapuwaの服の色の定着率を上げているのかと思うと、工場での色当てクイズのうな時間もとても愛おしくなります。
布ができて、小さなパーツに裁断する。その後縫い合わせて人が着れる、ファッションとして楽しめるものへと変化する。素敵な伝統技法がギュッと詰まった布を纏える喜びを感じています^^新作をちょっとご紹介します♩

 

  • Floreカディシャツワンピース  ←クリックすると商品ページに飛びます)
    小さめの襟が可愛い羽織れるワンピース♩個人的には前を開けてワイドパンツやロングワンピースと合わせたい。袖もそこまで太くないので、身幅のゆったり感はあるけど、少し腕をロールアップなんかして、時計とかブレスレットとかを見せるのも大人女子っぽくておすすめです。冬だけど白のワイドパンツと合わせたくなるんです☺️
  • Floreカディスカート←クリックすると商品ページに飛びます
    これはもうkapuwa定番の6枚はぎのスカート。私が学生時代に、人生で一番最初に作ったスカートがゴアードスカートとうプチ情報w各パーツが台形になっているパターンを縫い合わせるので、裾に向かってきれいにシルエットがでるスカートなんです。ウエストがすっきりしてるのがポイントで、細い方は是非トップスをINして綺麗なウエストを強調してくださいね♩
  • Floreカディプルオーバークリックすると商品ページに飛びます)
    袖山にギャザーを寄せたゆったり袖のプルオーバーINして着ても可愛いんです!スカートとセットアップで着るのもおすすめですよ〜♩スカートでもワイドパンツでも合わせやすい、どちらかというとカジュアルでゆったり着れるので、小物はカチッとした革のカバンとか?持ちたいなーと思います^^

 

いかがでしょう?可愛いほくほく暖かい素材。kapuwaといえば夏のイメージも強いかと思いますが、今年はかなり秋も進化してます♩二本どりの手依り糸を使って、ゆっくりやさしく手織されたカディ。裏側だけ起毛かけてみたら、布の密度もギュッとなるので、風を通しにくく暖かくなりました♡
秋冬素材のカディもとてもおすすめなので是非チェックしてみてくださいね♩

ハンドニットとの組み合わせ可愛いーーー♩ネパールで手編みされたウール100%の素材がとても暖かくておすすめですよー
◯只今新宿小田急百貨店さんにてイベント開催中です
ーーーーーSHOP INFOーーーーーー
◯新宿小田急百貨店本館二階 サンドリーズアレー(11.3まで開催中)
◯コレド室町3  3階(11.29まで)
◯藤沢直営店(小田急湘南ゲート2階)
◯吉祥寺パルコ2階
◯広島パルコ 新館3階(11.8まで開催中)
◯今月のアトリエショップは31日のみOPENします♩
online shopはこちらです♩

広島パルコ

2020.09.02

広島にて初の期間限定ショップがopenしました♩

少し長めに11月8日まで開催していますので、是非お近くの方、遊びにいらしてくださいね♩

広島パルコ 新館3階

10:00ー20:00

 

 

7月のイベントのお知らせ♩

2020.07.02

2020年色々すでにありましたけれども、夏はきましたね♩
青い地球を愛し、できることを前向きにして行こう、自然により一層理解を深めて自然に帰ろう。

そんなことを思っていたら、すでに夏になりました♩

ジメジメ暑い夏も、干ばつで農作物が育たない地があることを思えば、実り多き高温多湿な日本の夏にも
感謝をして、このジメジメも快適に暮らせる服を楽しんで着よう。そんな風に思えます。

さて、kapuwa今年も色々な場所でイベントのお声かけをいただきました。まだ未定なものも多いので決まりましたらこのページを更新していくので、ちょこちょこ見にきてください♩

・アトリエショップOPEN日
7月4日(土)
のみ。。。。
アトリエショップ詳細はこちら

 

・<大阪> 梅田阪急 10階 スーク中央街区 5.6番小屋
7月8日(水)ー14日(火)   11:00-20:00 OPEN
デザイナーは初日から13日まで店頭におります。

 

・<東京>品川エキュート 2階(駅構内)
7月20日(月)−8月2日(日)  10:00-22:00 OPEN

 

・<東京>吉祥寺PARCO 2階
7月16日(木)ー    10:00-20:00 OPEN

 

 

長いロックダウンが開けて、インドから遅くなりましたが新作がこれからどんどん届く予定です。
たくさんの方に見てもらいたくてイベントはこんなに盛りだくさんになりました。

お陰でしばらくはアトリエショップもOPENが難しくなりますが、近隣のショップにお立ち寄りいただけましたら幸いです。

引き続き、コレド室町と藤沢店も毎日営業しております♩

関西のイベントが今年は今月の阪急さんが最初で最後です。関西界隈の方、ぜひお立ち寄りくださいませ♩

 

儚さ抜群、新作SEN登場♩

2020.06.25

コレド室町よりこんにちは!

皆さん、新作はご覧になりましたか?(˘o)

公式Instagramでもスタッフがおすすめしているコットンモダールのシリーズ♡

柄は無地のものと新作sen2種類。senは他の柄よりも線が細かく、繊細なデザインです。

普段柄のお洋服を着ない方も着れるシンプルさと、一枚あればどんなコーディネートにもマッチする万能さを兼ね備えるsenは、スタッフmari1番気になっている柄です🤓

張りのあるコットンモダールは、シルクのような艶のある生地感。

フォーマルな場やパーティーといったよそ行きコーディネートにもぴったりです👗✨

よそ行きの洋服って、取り扱いが大変だったり、少し重たかったりしますが、kapuwaの洋服は薄手でとっても軽く、きちんと感はでるのに着心地もバツグンなんです!

もちろん、コットン100%なのでお洗濯できちゃいますよ✌︎

コレド室町で販売している、買い付けのクラッチバッグと合わせればより大人っぽいですね!

 

特に形のきれいなこちらのワンピース、裏地がついているので一枚で着れます。

ただ腕周りが少し開いているため、一枚で着る場合はインナーを着ていただくか、中にシャツをあわせて重ね着なんかも素敵です。

ウェストのリボンを前に結んだり、後ろで結んだり、リボンなしで着たりと、一枚でもさまざまなコーディネートをお楽しみいただけます♡

裏地が少し短いため、透け感があるのもポイント◎

ちなみに、同じワンピースでも身長の違うスタッフが着ると雰囲気も全然違うけど、どちらも可愛いのがこの
ワンピースの嬉しいところ。ベージュを着ているのは155cmのスタッフ。グリーンは172cmのスタッフです。

senのセットアップもかわいいんです!

個人的にはリネンプルオーバーや長袖シャツなんかと合わせても、カジュアルに着こなせて普段使いにおすすめですよ😘

皆さんのお気に入りのコーディネートはあったでしょうか

コレド室町のほかに、新宿小田急6Fでも期間限定ショップがオープンしています♡

こちらは630日までと短い期間のため、お見逃しなく!

店頭で皆さんにお会いできるのを楽しみにお待ちしておりますね🥺

staffmari

 

体にいいもの環境にもいいもの

2020.06.19

コレド室町3からこんにちは

staffsatokoです。

気温の変化もあり体調を崩しやすい季節ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

マスク生活も今やもうあたりまえになっていますが暑くなるにつれてどんどん息苦しさを感じてきました。。

敏感肌のわたくしは早々にマスクかぶれに悩まされていましたが、

kapuwaecoマスクのおかげですっかり回復。VIVAコットン!!です✨

そして「素材を選べる」時代に感謝ですね。

ライフスタイルもずいぶんと変化し、

豊かな生活になればなるほどモノもどんどん増え、

「選ぶ」という選択肢も増えてきたように思えます。

より自分らしく生活できるような商品も増えてきましたね。

デザインや素材、色や柄・・・

生活していく中で、自然と自分にとって良いものを見極める力が長けていくのでしょうか。

お客さまとお話をしているとそれぞれにこだわりや大事にしているものを感じ取ります。

私がまさにそうなのですが、年齢を重ねるにつれ、趣味嗜好も変化したり、

自分に似合う色やデザインにも変化がありました。

あれ、この色似合わなくなってる・・

このデザイン、今のわたしにちょうどいい!

この素材、きもちいい!癒やされる~

トレンドに左右されたり、素材表示もさほど見ることなく購入していたあの頃・・。

今はそんな自分はいません。笑

そんな新たな気づきを得ながら

新しい自分探しをするのも素敵なことだなぁ、と思う今日この頃です。

肌に直接触れるものだからやさしいものがいい。

寝るときに疲れた体を癒し包み込んでくれる気持ちの良い寝具がいい。

なるべく地球に優しいものでありたい。

お買い物のとき、素材をすこしだけ考えながらチョイスすると、

生活だけでなく、心も体もじんわりふんわりと。

豊かにになるのでは・・・

そんな気がしています。

そんなときはぜひ、お店にお越しくださいね。

お話をしながら、お客さまにぴったりのアイテム探させていただきます。

新しく発行されたカタログvol2もぜひ手に取っていただきたいです。

デザイナーのモノ作りのこだわり、インドへの想いと、

その想いを乗せたインドの工場で職人が真心込めて丁寧に紡ぐカプワのお洋服たち。

一緒に感じてみませんか。

マスクも新柄がどんどん入荷しています。顔に近いものだからこそ似合う色を鏡で見ながら

選んでみてくださいね♩

 

————————————

kapuwa

コレド室町3 3階   Open/11:00-20:00(土日祝は19時閉店)
HP
instagram

————————————

*POP UP SHOP  @小田急百貨店新宿 6F
6/24(wed)-6/30(tue)     Open / 10:00-20:00

————————————

*kapuwa直営店 小田急湘南ゲート店
HP
instagram 

カディの羽織れるワンピース

2020.06.14

コレド室町よりこんにちは。

スタッフmariです。

梅雨入りして、一気に蒸し暑くなりましたね。

ジメジメしてるけど窓も開けられない(ベランダに屋根がない)ので、毎日kapuwaのワンピースを着て過ごしています。ちなみにスタッフmariのおすすめはコットンカディのロングシャツワンピース。

大人気のmum柄や cube柄といった柄もあれば、滑らかな肌触りが気持ち良いモスリンもあります。ボタンを全て閉めればワンピースに、前あきでさっと羽織りにもなるので、コーデの幅もぐっと広がります。

 

おすすめしたいのは、その生地。

カタログvol.2をお持ちの方はぜひご覧いただきたいのですが、インドの太陽をたくさん浴びて育った糸を丁寧に紡ぎ、職人が織り機を使って織っていきます。であき上がった布は、川の水で洗い生地を収縮させることで、強く、長く使えるようになるのです!

コットンカディは綿と思えないように軽く、柔らかい肌触りで、とっても涼しいため、じっとりと汗をかくこれからの季節にはぴったりです✨

無地のロングシャツワンピは、さらに細い糸で織られたコットンモスリンという生地を使用。シルクのようなきめ細やかな生地感と凛とした佇まいは、一度体感したらクセになります。シルクと違い洗ってもシワになりにくいのもモスリンの特徴のひとつ。洗いざらしでもざっくりと着られ、お気に入りの一枚になること間違いなしです❤️

動くと軽やかに風になびくシルエットは、どんなコーデも華やかにしてくれます。

本格的な夏が訪れる前にぜひ一枚、クローゼットに迎えてみてはいかがでしょうか?

「長めの丈感は」という声が聞こえてきそうですが、スタッフmari154cm、ちょうどマキシ丈です。可愛い感じで着られるので、わたしは低身長の方に特におすすめしたいです◎

無地のモスリンも、柄のカディもどちらも毎年大人気。スタッフの間でもロング丈とても人気です♩

商品ページはコチラ

コットンカディロングワンピース
Harb コットンカディ前あきワンピース

stripe ロングシャツワンピース

 

店舗情報—————–
コレド室町3  3階
OPEN/11:00-20:00(土日祝日は19:00 close)

staffmari

始めての投稿♩

2020.06.07

こんにちは☺️kapuwaデザイナーのAIKOです。

自粛期間中にインドのことを思ってまとめたカディについて書いたimage book2。見ていただけた方も多いかなと思います。

思い出せば思い出すほど愛着が深まり、みんなの事を思い、心だけインドへとタイムスリップしていました。

 

hpが新しくなったら、文章を紡ごうと思っていて、インドで体験した事とか面白い風景とかここで書いて行こうと思っています。私はインドの事を、店頭からは旬なお知らせなどを交えて、更新していきますのでお楽しみに♩

私が初めてインドに行ったのは2008年の10月でした。一年準備して「インド=危険」だと思っていたあの頃が懐かしいです。ある意味人生がドカンと変わる出会いがそこでたくさんあったのですが。

何度悩んで、何度インド人なんか大っ嫌いだなんて思っただろう。うまく行かないことばかりで、「今回でインドは最後にしよう。」そんな思いでインドに行ったこともありました。結果辛い辛いなどと言いながら、心がワクワクする方へ無心で動いていた結果、12年経った今でもまだインドへの愛がとまらない。まだまだ可能性に限界はなく、知れば知るほどもっと知りたくなる。

もともと写真が好きだった私。インドの空にとても魅了された事を覚えています。

あの頃はmixiにインド旅行記を書いていたし、スマホではないから今みたいに気軽に発信なんかしていなかったけど、残ってる写真を見返すとたくさんのエピソードが蘇ってきました。

mixiを更新するために、ネットカフェに1時間並んで入ったものの、キーボードが汚過ぎて、除菌シートを大量に使用し掃除してから使っていたし、一人20分までとかだったきがしますw

便利になった今思うのは、不便だったからこそ、まだ25歳だった私は、生き方を模索している時期でもあり、どっぷりインドに浸ることができて、遠回りに遠回りを重ねてきたかも知れないけど、だからこそ今でもここに通い、彼らとものづくりを続けてこれているんだろうなと今だからこそ思えます。まだまだ勉強中ではありますが、最初は怖くて Hello も言えないほど英語は一言も話せなかった。感謝の気持ちを「ありがとう」だけではなくもっと伝えたいと思い、半年間猛勉強した事も懐かしく、聞き取れる様になってインド歩きがどんどん楽しくなって行った事を思い出しました。

 

そんな12年。半分くらいは暗黒の時代だったのですが、楽しくデザインしてきた結果が今で、これからも楽しく旅する結果がブランドの未来を作るのだと思うと、私自身楽しみで仕方ありません。

営業再開しました♩

2020.06.04

コロナウイルスの感染拡大防止のため、2ヶ月弱営業自粛をしていたお店が再開しました。

店内清掃を徹底し、売り場にはパーテーションや飛沫防止のビニールカーテンを設置しています。

 

営業時間を短縮して営業しています。ご来店の際はご注意くださいませ。

⌘藤沢店 10:30〜19:00

⌘コレド室町 11:00〜20:00(土日は19:00閉店)

 

店頭でもマスクを販売しています。

 

藤沢店