Blog

◯3周年イベントへのお礼◯ kapuwa藤沢店 店長より

2022.03.25

 

初めまして
kapuwa藤沢店、新米店長の藤井です。

私の大好きだった、ayu店長より、
お店を引き継ぎ、日々をスタッフとお客様と共にパタパタと充実した日々を過ごしております。

 

急に気温が下がったり、雨の日もあった中、

3周年イベントへのご来店、
誠にありがとうございました🌸
たくさんのアイテムがお一人お一人のもとへ
渡り、感謝の気持ちでいっぱいです◌𓈒𓐍

 

インスタライブをご覧くださったお客様や、
以前購入してくださったアイテムを着て
ご来店くださり、DMありがとうと3周年をお祝いしてくださった方など、など
たくさんの方にお越しいただきました。

新しく始まったARA-ARA-PROJECTを知ってくださっていて
昔、悩んで購入しなかったアイテムを見つけ
感動の再会をしたと喜んでご購入して下さったお客様もいらっしゃいました。

たくさんの方が新しい取り組みにもご理解をいただけて、楽しんでいただけた事がとても嬉しかったです。

 

イベント期間中に急遽インドのマーケットからデザイナーがオンライン買い付けした雑貨もとても人気で、前々回の周年イベントのインド雑貨たちを購入下さったお客様にも再来店いただき、周年を祝って頂けた事がとても嬉しい出来事でした。

 

スタッフも含め、皆で笑顔になれる貴重なお時間をいただき、ありがとうございました◌𓈒𓐍
お家に帰り、日々をカラフルな色柄で彩ることのできる、
カプワのお洋服、雑貨、kapuwaHOMEの
アイテム達を、身につけたり使いながらHAPPYだなぁと感じていただけましたら幸いです♡

 

こんな時代だからこそ、よりカラフルな色柄
が揃うkapuwaのお気に入りと共に、元気に過ごして頂けたらと願いを込めて、お見送りする時間も嬉しいものです♡

 

こうやって私達が可愛い可愛いお洋服を
お客様と一緒にお選びする楽しい時間があるのも、次々と、可愛い絵柄や、色柄やデザインを、インドの工場や職人さんと連携して日々を楽しみながらも、常に駆け抜けているカプワの
デザイナーAIKOさんが作成をし続けているからこそ、私達もお店でお客様と可愛い可愛いと、盛り上がることができています。

 

インドの職人さん達も、きっと楽しくも笑顔の中作品を作り続けてくださっているから愛情のたくさんこもった商品が届き続けている。

 

ブロックプリントは、インドのラジャスターン地方に古くから伝わる伝統技法。
木版をデザイナーの描いた通りに掘り、
丁寧に正確に掘る技術。

スタンプを一つ一つ丁寧に丁寧に押すのを繰り返し、重ねることで、滲んだりしてグラデーションになったり、繊細な柔らかな色ができたりする。木版で作られる色合いはとても素敵です.゚・*.

 

カディコットンと呼ばれる手つむぎ手織りの
生地は、カプワでは、とても人気の素材。糸を手で紡ぐところから、手織りの機械で時間をかけて織るから空気を含み、ガーゼのように柔らかで軽い。1日で、5m程しか作れない工場もあるのだとか。
肌と呼吸する素材で洗うほどに柔らかくなり、
身に纏うととても、軽やかで、夏は涼やかで快適♩お洗濯して、軽めの脱水にすれば、シワなくノーアイロンですぐ乾く。天然のコットンは、電磁波なども防ぐし素敵な素材。
ずっと続いていて欲しい手仕事。
化学繊維とは違う。

ゆっくりと流れる時間の中、インドでは、膨大な時間をかけて、丁寧に丁寧に物作りをされている。そんなインドの職人さんにもkapuwaのお洋服をいつも作っていただけることに、とてもとても感謝をしています。

 

むしろ、インドにはコットンが育つ、広大な土地があり、土があり、
たくさんの水や太陽が必要で、その循環の全てに感謝をしよう♡

綿花畑に太陽の光が降り注ぎ、コットンが成長し、糸を紡ぎ、木製の手織り機械で時間をかけて作った生地ができ、デザイナーの想いのこもった絵柄を木版に刻み、堀り、丁寧にリズミカルに伝統技法のブロックプリントを押してゆく、それが裁断されてミシンで縫われ、製品が出来上がる。そして遥々インドから海を渡り
日本へやってくる、それから店舗てお客様をお迎えする準備を整え、私たちがご紹介し、お客様のもとへ。

大量生産では、産みだせない良さが、
kapuwaにはあります。
完全オリジナルの物作り。フェアトレードで、サスティナブル。

 

大量生産の物作りには、大量に作るから、
過酷な労働になってしまうと聞いたことがあるし、作りすぎて捨てたり、燃やしたりで地球環境の問題にもなっているそう。
できればエシカルな消費を選びたい。

 

わたしたちも【ARA ARA project】

カプワ新しい取り組みはじめます。

を始めて約1ヶ月
あたたかく、嬉しいお声をいただきます。

デザイナーが書いたこのブログ読んでくださったり、スタッフの話を聞いて共感してお迎えいただけるお客様のお言葉に日々感謝の想いでいっぱいです。kapuwaならではの取り組みが、これからも新しい発見となりますよう、スタッフ一同、可愛いを楽しみつつ、kapuwaだからこそできることをできるだけ多くのお客様へ発信し続けたいと思っています。

人と人との繋がりを意味するkapuwaという
ブランド名。デザイナーAIKOさんの愛ある想いがより多くの方をわくわくさせ身に纏う人をドキドキさせ、笑顔で話せるkapuwa 1号店、湘南ゲート藤沢店を
これからもご支援くださると幸いです♡

 

kapuwa fujisawa 店長 藤井